コードの押さえ方

C7、Fなどのコードを覚えたのに、まだ左手がしっくり来ないとか、上手く押さえられないということはありませんか?
そんなウクレレのコードの押さえ方の基本は、手のひら、手首、肘の位置です。

 

 

ですが、一番陥りやすいのが、コードを押さえる時にネックを握ってしまうことでしょう。
私も最初は、弦をきっちり押さえないといけないという思いから、ネックをぎゅっと握った状態でコードを押さえようとしていました。

 

 

ですが、そうすると指の間が開きにくくなってしまいます。
膝に手を置いてリラックスすると、自然と手の形が丸くカーブしてくるので、この状態で人差し指を後ろにして、薬指を手前にしてみましょう。

 

 

そうすると指がとても広がります。これがコードを押さ方のコツと言えると思います。
何より、ウクレレはフレット上で指を広げなくてはいけないので、このようにして斜めに開くようにする押さえ方を身につければ、かなりのフレットをカバーできる筈です。

 

 

それにはまず、力を抜いて指が軽く曲がった手のひらを肘から曲げそのまま上にあげ、人差し指の付け根がナットの下にくるようにネックを乗せれば、腕にネックが斜めに交差します。

 

 

この時には左斜め前になっていることが大切で、軽く曲げた指先とネックの角度が同じになります。
ですが、ぎゅっと握ると肘が離れ、手のひらの角度が直角になり、コードが押さえにくい位置になってしまいます。

 

 

指もフレットに対して平行になって爪が上を向いている状態では指が広がらなくなり、コードを押さえる時に思わず力任せになってしまいます。
ただ、親指の付け根までネックが入っていると指が長くなり押さえにくくなるので、そのあたりの調整も必要です。

 

 

そして、コードの押さえ方の最終仕上げとして、小指側の手のひらを開きます。
イメージとしては、小指の付け根を押し出す感じです。
この状態で手のひらを開いたり閉じたりしてみましょう。

 

 

この時に手首が曲がっていると力が入っている証拠で、上手く出来なくなってしまうので、今後の為にも必ず伸ばしておきましょう。
この動きは普段しないのでなかなか上手く出来ないかもしれませんが、繰り返し練習することが大切です。

 

 

そして、指を軽く曲げた状態で手のひらが開いたり閉じたり出来るようになったら、少し閉じると中指が4弦の上になり、人差し指は2弦の1フレットの上になります。
その位置で軽く押さえれば「F]のコードが出来上がります。

 

 

コードの押さえ方のポイントは、指を動かして各フレットを押さえるのではなく、力を抜いた時の指の形を移動させて、フレットを押さえるようにすることです。
他のコードもこのポジションが維持できれば、簡単に押さえることが出来るようになれるでしょう。

 

 

なお、左手を切り替えるポイントは「動く指」と「動かない指」を知ることです。

 

 

この古川忠義先生の自宅で楽しく上達出来る!初心者向けウクレレ講座DVDは、左手の使い方もしっかり解説してあり、一見難しい弾き方でも、先生の解説のようにおこなえば、弾きやすくなるでしょう。

 

弾ける曲を一気に広げたい方へ

 

古川忠義のウクレレ講座DVDの詳細を見てみる