チューニングの仕方

ウクレレのチューニングの仕方を知っていますか?
各弦の音を決められた高さの音に合わせることをチューニングと呼びますね。

 

分かりやす解説動画があったので、見て下さい。↓↓

 

 

 

ギターやバイオリンなどの弦楽器は、こまめにチューニングしていないと、せっかく練習をして譜面通り弾いても出る音がおかしくなってしまいます。
中でもウクレレは、音が狂いやすい楽器なのでいい加減にやっていては上達できません。

 

 

何より、初心者の方なら弾くことの楽しさを知る前に挫折してしまう、なんてことにもなりかねません。
そんなウクレレのチューニングの仕方は、チューナーを使う、音叉 、調子笛、自分の耳を頼りに行うなど、いくつが方法がありますが、各弦の基準になる音のG(ソ)4弦、C(ド)3弦、E(ミ)2弦、A(ラ)1弦がありますので、これに合わせるのが基本です。

 

 

ヘッドの後ろに付いているペグは緩めると音は低く、締めると音は高くなっていきます。
また、ペグを回す方向は1、2弦と3、4弦では逆になり、チューニングする時には、ペグを締めながら音を合わすようにします。

 

 

音が高くなり過ぎた時には、いったん緩めて低くしてからまた少しずつ締めて音を上げるようにして合わせていうのがコツです。
この方が狂いが少なくなります。

 

 

なかでも最も確実で正しいチューニングが出来るのがチューナーを使うことです。
特に初心者には絶対に欠かすことが出来ないアイテムと言えるでしょう。
本体に取り付けられたメーターで狂いを知らせてくれ、ペグを回して音を調節します。

 

 

最近はクリップで挟むものもあり、ヘッド部分にとりつけるだけで簡単に出来るので、とても便利になりました。
どの機種も基本的には同じ機能を持っていますが、見やすく使いやすいものとそうでないものがあるので、そのあたりに注意する必要があるでしょう。

 

 

この古川忠義先生の自宅で楽しく上達出来る!初心者向けウクレレ講座DVDは、チューニングの手順も映像で一から解説してあります。

とても簡単ですが、初心者なら知らないと出来ないことなので、ぜひこの機会に正しい方法を学んでおきましょう。

 

自宅で手軽に始められ、楽しく続けられる!

 

古川忠義のウクレレ講座DVDの詳細を見てみる

 

 

届いたその日から始めたい方はこちら↓↓

チューナーもついています。